グリッピングと作動性を追及した、第4世代のG17
- ■メーカー
- 東京マルイ
- ■全長
- 202mm
- ■銃身長
- 97mm
- ■重量
- 709 g(空のマガジンを装着した場合)
- ■弾丸
- 6mm BB(0.2-0.25g)
- ■動力源
- HFC134aガス
- ■装弾数
- 25 + 1 発(1発は本体に装填した場合)
- ■可変ホップアップシステム 搭載
- ■セミオート(単発)発射のみ
-
(パッケージ内容)
グロック17 Gen.4本体、マガジン(装弾数25発)、バックストラップショート(M/L)、バックストラップロング(M/L)、バックストラップ用治具、バックストラップ用バックストラップピン、保護キャップ、取扱い注意・説明書、注文書、クリーニングロッド、BB弾(0.2g/100発)、他
(詳細)
1982年に第1世代が登場して以来、度々マイナーチェンジを行ってきたグロック・シリーズ。その第4世代である「グロック17 Gen.4」が、ガスブローバックとしてついに登場!
グリップの新規チェッカリングや、大型化したマガジンキャッチ、第4世代で初めて採用された脱着式グリップバックストラップなど、本物を採寸することで再現性をアップ。また、「グロック19」の新型ブローバックエンジンを受け継ぎ、より迫力あるブローバックと効率的な作動を実現しています。
《主な特徴》
・大口径シリンダー採用:「グロック19」の新型ブローバックエンジンを受け継ぎ、内部構造も全面的にリファイン。直径15mmにもなるシリンダーを採用するなど、安定した実射性能と迫力あるブローバックを実現しました。
・再現度の向上:本物の「グロック17 Gen.4」から採寸したデータを元に、サイズやディテールのリアリティを追求。さらに、デュアルリコイルスプリングの再現、エキストラクター(※)とスライドカバープレートを別パーツ化するなど、細部の質感再現にもこだわっています。※外観のみを模したダミーです。
・Gen.4スタイルのレイルドフレーム:CQB装備に欠かせないライトの装着が可能な20mm幅のアンダーレイルが一体化したフレームには、新型の滑り止めを採用。また、2種類×2サイズのバックストラップが付属し、未装着状態を含めてグリップサイズを3段階に変更可能となっています。
・ランヤードリンク:グリップ後部のランヤードリンクには、紛失や落下を防止するランヤード(=負いヒモ)を繋ぐことができます。
・コッキング・インジケーター:トリガーの静止位置によって、本体が発射可能な状態であるかを容易に判断することができるギミックを搭載。
・ダイカスト製マガジン:装弾数25発、冷えに強いダイカスト製のマガジンが付属します。
【ストーリー/実銃背景】
1982年、オーストリア軍用制式採用ハンドガンのトライアルテストで、銃器の設計経験を持たないグロック社が初エントリーにして採用の座をさらいました。
グロック社が得意とするポリマー(樹脂)素材を用いて人間工学から設計されたフレームは、軽量でコントロールがしやすく、酸や薬品へも高い耐性を持っています。そして、グロック・シリーズを語る上で欠かせないのが「セーフアクション・システム」です。3つのセフティが発射システムに組込まれ、トリガーを引ききるその瞬間まで常にいずれかのセフティが働き、落下などの衝撃による暴発の可能性を限りなく低くしています。
グロックシリーズには口径やサイズ違いによる多くのバリエーションが存在するほか、シリーズ全体のマイナーチェンジも度々行われており、「グロック17 Gen.4」の「Gen.4」が、マイナーチェンジの区分けとしての「第4世代」であることを示しています。
■■オプションは下記よりご購入できます■■
・消耗品(BB弾・ガス・他)
・予備マガジン
・フラッシュライト(対応機種をご確認下さい)
・ホルスター(対応機種をご確認下さい)
・ガンケース
・ハードガンケース
・ハンドガンパーツ(対応機種をご確認ください。)
・その他ハンドガンシリーズ